SUP翌日の筋肉痛を押し殺して、これも4カ月ぶりのウイングフォイル。
風予報にワクワクしながら、思い出しながらのセッティング。
事前に児玉さんからの連絡で「浅野と行くわ」にもワクワク。
大好きだった先輩との20数年ぶりの再会なのだ。
待てども一向に現れず、風が上がってきたので出廷。
久々のジャスト~オーバーにビクビク。
「一から」と思ってたけれど、案外すんなりと浮き上がった。
浮いては落ち、浮いては落ち。
それでもこの日は10m以上を浮いたまま走れた。
ボード上での重心意識をキチンとして、無駄に暴れない事が大事なよう。
方向転換を試みて即落水したけれど、少し進歩。これの積み重ねが大事。
オフショアで岸に戻るのに時間がかかって、2時間後に休憩。
そこに児玉さんが柴犬と「頑張ってたなー」と現れた。
浅野さんが居るアウト付近の岸まで移動し、無事再会。
相変わらず素敵な笑顔。そしてウインド一筋の風貌。
少し話して「今度は琵琶湖に一緒に行こう」と約束して解散。
短い時間だったけれど、やはり海仲間とは海で会うと嬉しくなる。
児玉さんとも別れ、遅い昼食後再度トライ。
そこからはアンダー気味で上手に浮き上がらず、この日は4時間程乗って終了。
進歩を感じる事が出来、嬉しい再会もあって良い一日だった。
翌日の5日は早朝からあと片付け。
洗車も済ませ、7時頃から機械のスイッチを入れて仕事。
バタバタと動いて、昼食後は長女を迎えに行って運転の練習へ。
生駒の成城石井に嫁さんを迎えに行き、義姉宅へ。
甥が焼き鳥を焼いてくれて、ガーデンパーティー。
バイトで焼き鳥屋の経験がある甥が串打ちからやってくれたそう。
持って行ったイタリアワインも好評で、焼き鳥も本当に美味しかった。
広い庭がある豪邸を見せてもらい、義兄ともたくさん酒を飲み、楽しい時間になった。
新しい事、今までの事。
色々な「はじまり」を感じる晩春。
さぁ。また頑張ろう。