2025-07-31

8月ライブのお知らせ

8月は休みたかったけれど(笑)栗田さんのお誘い2本に集中。
 
9日(土)福島・ヒカリノサス方へ

仲良くしてる人のみ4組での宴。名古屋のJSPとの再会も楽しみ。
連休初日だけどピリっと決めたい。

19日(火)Balls8

初めましての2組、めちゃめちゃ仲良くしてもらってる2組で。
平日のBallsでナカジンのアニキと飲みまくりたいなぁ。


2025-07-27

WING 2DAYS

この一カ月間は仕事がかなりハードな内容だった。
ポプラ材の指定色マット仕上。そんなに大きなサイズではないけれど150枚程の大量注文。
ありがたい話ではあるけれど、ポプラ材のマット塗装は目が辛く、肩こりも酷い。
暑さも相まって体調は良くなかったけれど、風予報につられて週末2日間を甲子園浜で。

一日目。
朝のルーティーンをこなして甲子園浜に8時着。
風予報が良かったので混むかと思いきや駐車場はガラガラ。
午後からの風を目当てなので当然か。
12時くらいから上がり始め、6.0でジャストの南西。
「前回に出来るようになったことを超える」を目標に復習をしながら登っては下り。
右手前(スタボー)で浮き上がる事のコツが分かってきた(何故か左手前は苦手)。
パンピングしながら下らせて加速、若干カイト(ぶら下がり)気味にして板を蹴りこみ加速。速度がついたら上に跳ね上がるような意識。
浮き上がれば前足の位置を意識
。これは覚書(笑)

50mくらいは浮いたまま走れた。
浮いてからも落ち着く事を意識し、上手く出来たような気がする。
「自転車と同じ」と随分前にアドバイスをもらったけれど、正しく。
4時くらいまで乗り続け、帰宅後は愛犬散歩。遊びに来た長女に料理を食べてもらった。
良い休日。

二日目。
昨日の記憶を体に覚えさせるために、帰宅後に決めた連投(笑)
少しゆっくり目で9時頃に海着。
ノンビリと準備し12時頃から出陣。

昨日ほどの安定したブローではないけれど、ガスティながらオーバー気味のブローも入るコンディション。
「昨日を超える」を目標に気合を入れた。

朝からフォイル練習をしている方を見ながら取り入れた足の動き。
浮いてからはパンピングだけでなく、足でボードを漕ぐイメージ。前足の位置はボードの暴れを抑えるように少し荷重気味。後ろ足はストラップ位置より少し後ろに。
足の向きは前に向ける。
これは覚書(笑)

100m以上は浮いたままだったはず。
高さもマスト分フルに浮いたように思う。めちゃめちゃ高かった。

左手前(ポート)の苦手意識を克服すべく、浮きたい気持ちを抑えて練習。
思ってるより風下に下らせると走り、浮く事は出来た。
ただ浮いたまま走ることは叶わず、次回の課題にしたい。難しい。

後片づけをしてるとSPOOKYの店長が話しかけてくれた。
「ウイングの空気が抜けてるのかと思うくらい撓んでたから」と。
初期型ウイングで柔らかいのかもしれないねと仰ったので、現行モデルのイメージを少し訊き、柔らかいことのデリミットも訊いた。新しいのが欲しくなった(笑)

顔も名前も知らない人たちと、乗った後にする会話。
一人で行って一人で乗ってはいるけれど、こうして見てくれてる人が居るという事。
好天。ババ吹き。幸せすぎる週末。


 

2025-07-24

コーヒーの木

 

これもSULKに行った時に買ったコーヒーの木。
窓際でスクスク生育中(撮影の為移動させた)。

「めちゃめちゃ大きくなったら実がなるかも」と教えて貰った。
「アラビアコーヒーノキ」が正式名称らしい。
そんなに大きく育てる気はないけれど、白い花が咲くらしいので楽しみ。

2025-07-21

Brother and Sisters

 ~SET LIST~


ターコイズマン
曖昧に
someway
what's going on?
灰の中
No way,Yes way
月の真下

・・・・・

ツアーで来られた佐木伸誘さんのO.Aをブラシスで。
聴いていただいた皆さん、佐木さん、ブラシスに心より感謝。

またしても自分の客はゼロという(涙)申し訳ないなぁと思いながらステージへ。
演奏はここ最近で一番「練習どおり」が出来た。
somewayのフィールはかなり安定し、相乗効果なのか他の曲も変わり始めている。
怠けず続けるのみ。

佐木さんは東芝EMIからメジャーデビュー。今はソロで全国を回っている方。
圧倒的にギターがカッコいい。なにより声がめちゃめちゃ好き。
楽曲の素晴らしさもさることながら、ステージでの立ち振る舞いが素敵だったなぁ。

4日前に肺がん手術から退院したばかりと開演前に聞いた。
そんなことはMCで語るわけでもなく、息が苦しそうで声が出にくそうだったけれど、全力を見せてくれた。

男らしさ。
こういう感じになりたい。

やるべきこともまた新たに見つかった。
語るわけではなく、演奏で教えてくれる人生の先輩とのご縁に感謝しかない。

2025-07-18

モンテスラ

 

小さめのモンテスラを工場南口へ置いた。
ワンサイズ大き目の鉢に植え替えたので、大きく育ててみようと思う。

先日行ったSULKで購入し、しばらくそのままの状態でキープ。
そろそろ屋外で慣れてもらおう(笑)

半日蔭を好むらしいので、大きくなったら住まいの方へ移そうと画策中。

2025-07-16

包丁

とうとう買ったマイ包丁は、ヘンケルスの三徳包丁。
決して高価な包丁ではないけれど、料理の練習にも熱が入る。
怖いくらいスパスパ切れるので気を付けようと思う。

高価な包丁との差とか、「片刃が」とか、沢山ある種類の違いも分からないレベルだが。

大切にしよう。
 

2025-07-13

Yellow Ribbon

 

~SET LIST~

ターコイズマン
曖昧に
上弦の月
someway
what's going on?
灰の中
No way,Yes way

・・・・・

前回から2週間という珍しく短いスパンでのイエローリボンは楽しく終演。
聴いていただいた皆さん、出演者の皆さん、イエローリボンに心より感謝。

つい2~3日前に「これか!!」と辿り着いたsomewayのフィール。
覚え方を擬音にして「バズッタバズッタ」と何度も手拍子と空ピッキングで体に覚えさせた。
ようやく本番でも練習と変わらない感じで出来て、自己満足ながら「よくできた!」と。

前回は30分以内のセットで準備し(急遽1曲増やしたが)持ち時間40分に対し短すぎたので、今回はきっちり40分のセットで。こちらもリハーサルどおりキチンと40分。よしよし。

主催のNOBさんは玉田さんとお知り合いだったり、他の出演者も共通の知り合いが居たり、自分を知ってくれてたり。世間は狭いのだ。

客で来てくれたバッキーとは10年ぶりくらいの再会。
「絶対今日は見るだけ!」と言っていたバッキーをラストの曲で呼び込み、久々に一緒に。
やっぱり良いハーモニカ。フレーズのバリエーションが豊富で外さない。
入りのタイミングも良かったなぁ。サンキューバッキー。
11月のブラシスで一緒にやることになった。またよろしくな。

2025-07-09

Balls8

~SET LIST~

someway
what's going on?
灰の中
No way,Yes way

・・・・・

好きなハコでの2度目のライブ。濃い出演者に交じって楽しく終演。
聴いていただいた皆さん、出演者の皆さん、Balls8に心より感謝。

10数年ぶりにテルマエさんと再会が出来た。
弾き語りを始めたばかりの頃に、勤め先だった高槻TENJINのイベントに呼んでくれたり、総持寺のチェンノガットに呼んでくれたりして、とてもお世話になった人。
コミカルでパワフルなステージは変わらず健在。嬉しかったなぁ。

自分の演奏はちょっと無念。
somewayのフィールはどこへやら。昔のままの演奏に戻ってしまった。
全く沁み込んでない事が分かったので、しつこくやり続けるしかない。
最近まわりからはよく褒めてもらうけれど。自分が納得出来るようにしなければ。

初めましての方も居て、マービーさん達も居て。
すのうさんと色々話も出来て、栗田さんとも色々話せて。
ついつい飲み過ぎてしまってタクシー帰宅になったけれど。
楽しい夜だった。

2025-07-06

初夏

 

仕事とライブでなかなか予定が立たず、約1カ月ぶりのウイング。
良い感じの風予報につられて、仕事でボロボロの体に鞭打って甲子園へ。

真夏のような陽ざし。でもカラリとした湿度の無さ。
午後からジャストの風予報に合わせて、少しのんびりめにスタート。

セッティングを済ませ、しばらく様子を見ていたが10時過ぎに「吹くかも」と直感。
予感的中で、アンダー気味ながらもブローが入り始めた。
2~3度浮いては落ちを繰り返したが11時過ぎには風が落ち始めた。

前足の位置と後ろ足の位置、荷重のイメージがまた少し見えてきた。
左手前スタンスのポートが苦手。これもウインド時代から変わらないなぁ。
午後からのブローに期待をして、昼食休憩。

その後はアウトではブローが入り始めたので、アウト手前の橋付近でアンダー気味の風を相手に四苦八苦。
チョッピーなうねりが強く、中々走り始められない。
これに慣れなければと、2ラウンド3時間を橋手前で格闘(笑)
結局浮いて走る事は出来なかったけれど、楽しんで乗れたので良しとする。


懸念していた案件も片付き、久々に予定が空いた土曜日。
色々とモヤモヤすることは未だにあるにはあるけれど、何もかも忘れられる貴重な時間。
ウイングは慌てる事無く、ゆっくり成長したい。

帰宅後は料理もした。
良い週末。

2025-07-03

FootRock&BEERS

 

~SET LIST~

ターコイズマン
上弦の月
someway
No way,Yes way

・・・・・

平日パブライブは大盛況にて終演。
聴いていただいた皆さん、出演者の皆さん、FootRockに心より感謝。

濃いメンツの中で「今日の課題」がクリア出来て満足。
somewayのフィールが確定しつつある。
練習の時の「この感じ」と一致してきたので嬉しい。
まだまだ磨いていかねば。

ナカジンさんが来てくれて、色々な話を聞けた。
勝手に兄のように思っているけれど、ずっと音楽を続けて、葛藤を続けて、今の「ナカジン」になったのだと感じ、尊敬の気持ちが大きくなった。
聞いてられない自慢話などしない。まして他人の否定もしない。
こうなりたいなぁと久々に思える大人に会ったような気分。


帰り際、栗田さんに「リーノさんに負けないように頑張ってる」と言ってもらった。
恐れ多くて「いやいや」と言いながらもとても嬉しかった。

いい日だった。