2025-01-30

2月ライブのお知らせ

 

あっという間に1月も終わり。2月もアップデートしながら音楽に勤しみたい。

7日(金)福島・ヒカリノサス方へ


EARTH DIVERから屋号チェンジのお店で初演奏。
日本酒で乾杯出来るのが嬉しいけれど、キチンと帰れるか心配(笑)

23日(日)苦楽園口・YELLOW RIBBON

今年初のライブを体調不良で欠席したイエローリボンで仕切り直し。
ついついマージさんセレクトのワインを飲み過ぎるので、キチンと帰れるか心配。

28日(金)花園町・ヤンチャーズ

毎回出演者が楽しみなヤンチャーズ。
打ち上げの日本酒が楽しみだけど、キチンと帰れるか心配。


心配ならば酒を控えようとふんわり思ってみたりする。

2025-01-27

「写真をめぐる」

 

ビジュアルアーツギャラリーで開催中の三保谷将史さんの個展に行ってきた。

毎回工場へ来られて、カラーの設定を細かく打ち合わせを行う作家。
「なるほど」と納得の特殊な写真作品がズラリと並んだ。

今回のテーマは「カメラを使わない写真」がメイン。
写真の根源や、現代社会の「映像」に対するアプローチが面白かったなぁ。


北海道、京都に長期滞在をして、出会った人達を「描く」ためにこのカメラを使ったらしい。

ファインダーに紙を貼り着け、映る輪郭をなぞるという技法。



色んな人物が、様々な表情で描かれていた。

以前聞いた事がある「ポートレイトにおける被写体(人)と撮影者(人)の信頼関係」を感じながら。

こちらはスマホに映る映像を、小さなレンズで覗きこんで描かれた作品。
「YouTubeやインスタなど流し見してる動画の中にある、人や情報を切り抜いた」
驚くことに「これはいつ頃のインスタ、これはいつ頃のTikTokの動画」と説明まで出来る記憶力(笑)


初めて行くビジュアルアーツギャラリーが今年最初のギャラリー訪問となった。
今年はアート感覚のインプットにも時間を使っていこうと思う。

2025-01-24

葡萄と郷愁


2025年最初の読書は宮本輝から。30年前の古い作品を読み終えた。

1985年。東京とハンガリーの二つの国を舞台に、人生の岐路に立つ二人の女学生の姿を描いた物語で、二人が交わる事は一度も無いという面白い設定。

恋人と別れて外交官婦人になる事を選んだ純子はイギリスで暮らす道へ。
アメリカの富豪の養女になる道を断念し、共産主義の祖国に留まる決意をするアーギ。
全く違う状況の中で、どこか重なるのが「迷い」であり「若さ」であり「幸福」である。

「幸せとは」と考える。
財は愛よりも勝るのか、可能性は現実より劣るのか。
バブル前の日本とベルリンの壁崩壊前のヨーロッパという時代背景の中で、幸福を迷う若者の姿が美しい。

2025-01-21

義母葬儀

亡くなってから9日が過ぎた19日が通夜式、20日が告別式が執り行われた。
19日昼に長男が帰阪し、2025年初の家族勢ぞろいの機会になった。

18日のライブ後は朝まで眠れず(ジンマシン)、19日も夜中3時まで酒盛りとなり、数日間で疲れがマックス。
告別式を終えてからダッシュで帰宅し愛犬の散歩を終えたあたりから耳鳴りが酷く、右耳が聞こえない。困った。

少し痩せた長男(まだ太ってるが)は、少し兄らしくなり。
その兄と語り合う娘二人の姿も妹感が出てて。
そこに付き合う自分たち親も、少し老いを感じ(笑)
また少し家族の姿が変わったなぁと嬉しく思う。


義母とはもう会えないけれど、武田の家との付き合いは無くならない。無くしたくない。
6人兄妹の何とも言えない柔らかい空気と、お互いを思いやる姿は美しく、優しく、他に類を見ないほどの絆の深さがある。
6人兄妹の末娘である嫁さんを、高齢出産で中毒症にかかり、生死がかかった状態にまでなりながら産んでくれた義母に心から感謝。

30年ほどのお付き合いでしたが、今までありがとうございました。
親族の一員として、今後も武田家を盛り上げられればと思ってます。
どうぞ安らかに。

 

2025-01-19

l.a.f meets in music #33



~SET LIST~

友よ 静かに笑え
someway
果て無くとも
standing on mirage
曖昧に
shabby marble
上弦の月
ターコイズマン
deeper haze
ivory tail
waiting tomorrow
群青の轍
what's going on?
灰の中
月の真下
E.C No way,Yes way

・・・・・
久々のワンマンは大勢のお客さんに来てもらって嬉しく終演。
寒い中お越しいただいた皆さん、O.Aをしてもらったキーちゃん、ブラシスに心より感謝。
嫁さんは数年ぶり、末娘は初めて来てくれた(笑)

事前に会って軽く飲んで、色々話も出来たきーちゃん。
「足掻く仲間」で女性の親友と呼べるような存在になったなぁ。
声も前より抜けてきた(偉そう?)。何よりいつもと変わらないホンワカ感を出せる事が凄いなぁと思う。
今年は色々一緒にやる機会が出来そう。これからもよろしく。ありがとうね。


ウインドの先輩の児玉さんが来てくれたり、モナ夫婦、ゼンちゃんカップル、最近知り合ったマキさんなど久々のお客さんや、いつも気にかけてくれるお客さん達の前で1曲目から全開で臨んだ。
風邪が治りかけという病み上がりコンディションだったけれど、ここ数日の猛リハビリでなんとか90分やりきった。
"waiting tomorrow"で涙ぐんでくれてるお客さん(久々)が居てありがたかった。

良くも悪くも練習どおりやれたように思う。
コード間違いが3回、歌詞間違いが1回あったけど、ノリのキープは現時点でやれるレベルの事は出来たかと。
まだまだ先は長いけれど、今年は一皮むけたいなぁ。


ケーキを用意してくれてて、花やお菓子や果物やらのプレゼントまで。
感謝だらけの誕生日記念ワンマンだった。
今年一発目のライブだったけど、良いスタートが切れて嬉しい。

2025-01-17

52歳

52歳になった。
今年は長女が来てくれる事もなく、末娘もバイト。
妻と二人の夕飯は鍋。バースデー感皆無(笑)

先ほど帰宅した末娘と三人で、小ぶりなケーキでささやかにお祝いをしてもらった。

明日はワンマンライブ。明後日、明々後日は葬儀と予定がタイトなので、バタバタした一日。

健康にも気を配り、何事にも熱量を落とす事無く。
負のパワーを遠ざけて、小さな幸せに感謝出来るように。
今年も一年頑張ろう。

 

2025-01-12

ドレッサー改造

 

正月に弟からもらったのか、風邪をひいた。
6日頃からずっと喉が痛くて声が出ない。
風邪をひく事自体が数年ぶりのこと。

11日に決まっていたライブも、泣く泣く辞退。
巷ではインフル、コロナが大流行中のようで、万が一まわりにうつしてもいけないし、声が出ないので仕方無いのだけれど、年始一発目のライブだったので何となく悔しいなぁ。

熱は無いので、気分を切り替えてこの連休はDIY。
あちこち傷んでいた婚礼家具のドレッサーを改造。

巾を広くして、奥行も広くしたデスクトップ。
化粧品のボトルを立てて並べる棚を新規で。
脚部分にあった左右の狭い狭い棚から、大き目の棚を片側に。
変形ミラーは気に入っているので、チープな裏面部品を取り外して無垢材で作り直し。

かなり背は高くなったけれど、嫁さんのプライベートスペースが出来上がった。
部屋の隅だけど(笑)

後はいい感じのチェアを買ってあげようと思う。

・・・・・

ライブをキャンセルした11日の正午前に義母が息を引き取った。
間質性肺炎にかかったとは聞いていたけれど、容体が急変したらしい。
この時期にお亡くなりになる人が多いらしく、焼き場が埋まっていて通夜が19日になるとのこと。

明後日から介護施設に入る事が決まっていた。
アルツハイマーが進み、家族の誰の顔も覚えていない状態だった。
正月には会えるかと思っていたけど、インフルエンザにかかりそれも叶わなかった。

若い頃は和歌山で評判の美人だった義母。
アルツハイマーになっても、化粧は忘れず(油性マジックで眉を書いたらしいが)、いつも穏やかに毒舌をはくチャーミングな人だったなぁ。

おかあさん、お疲れ様でした。
むこうでおとうさんと仲良くしてくださいね。



2025-01-09

カムイのうた

何気に見ていたショート動画で知った映画「カムイのうた」。
2023秋に北海道で公開されて、全国の小さな映画館で上映されていたらしい。
それを知り、大阪でもやってないのか?と調べると、(調べた日の)前日で公開を終えていた。無念。

一時期ネイティブの民族に興味があった頃、色んな本を読んだ。
中でもアイヌ民族については、本作の主人公の知里幸恵さんの本も読んだし、美術館で開催されていたアイヌ民族衣装展などにも出かけた。
すっかり忘れていた「昔好きだったもの」を思い出し、映画とタイアップ出版されたこの本を読んでみた。

絵が可愛らし過ぎ、お話がトントンと進んで行くので映画とは全く異なるものなのだけれど、「やっぱり映画が見たい」と思わせてくれた(笑)

このタイミングで末娘は今日から北海道へ旅行へ行った。
現地でDVDが販売されていたら買ってきてもらおう。
 

2025-01-05

海始め

 

3日は仕事始め。休暇明けに発送予定のフレームを仕上げた。
4日は初ウイング。真冬の海に入れるのかが一番の課題(笑)

予想どおり寒いだけで風は無い好天。
でもドライスーツとブーツのおかげで海に入れば温か。
グローブはつけてても、痛いくらいにかじかんだけど。
10℃以下で海に入る事が出来たので、目標はクリア。

数人の顔見知りとあいさつも出来た。
今年も音楽と海とをしっかり両立させて。
夏までにアウトに出れるくらいのレベルになりたい。

2025-01-02

2025

 

元日はいつもどおり田中家大集合。二日は武田家大集合で宴。
正月早々酒まみれの2日間。歳をとったのか、身内の存在の感じ方も変わったような。
健康第一で良い一年にしたい(と書きながら既に酩酊気味)。

今年もよろしくお願いします。