ユタカ兄さん企画にお呼ばれ。ホンジョウとも再会で嬉しい。
平日のブラシス。何が何でも気分よく演奏して、キッチリ終電で帰りたい。
17日(土)福島・ヒカリノサス方へ
毎月恒例になりつつあるお店で夕方からのイベントに参戦。
顔見知りだらけ。アットホームな雰囲気に流されないようにピリっといきたい。
22日(木)心斎橋・FootRock&BEERS
めちゃめちゃ久しぶりに呼んでもらったフットロック。
11周年を迎えるらしい。記念月に参加出来て光栄。
重松清のコメディタッチの長編「ファミレス」を読み終えた。
7時まで仕事の長女に合わせて、遅めの外食(王将)を。
~SET LIST~
someway
曖昧に
ターコイズマン
No way,Yes way
・・・・・
平日開催四人会のヤンチャーズ。無観客の中で楽しく終演(笑)
出演者の皆さん、ヤンチャーズに心より感謝。
初対面の出演者が地元中学の先輩(若江中学1期生)だったり、色々と「えー!!」の中、酒ばかり飲んでしまったような。
前日にパンクしてた自転車に空気を入れて、無理やり乗った行き道。
帰路はギターを担いで自転車を押して帰る始末(涙)
近所の鉄工所の鉄くずが刺さってた様子。
当日に帰宅出来た当たり前の事を一応記す。
宮本輝の長編小説「月光の東」を読み終えた。
ひかるへ
今日から社会人としての新しい日々が始まりますね。
ひかるが選んだサービス業の中でも、とりわけホテルマンは勤務中以外でも「サービス業」を意識して生きる必要がある職業だと思ってます。
電車で隣り合わせた人や、すれ違っただけの人の前でも、常に王宮の看板を意識してほしい。
素敵な会社にご縁があって、これからはきっと楽しい事の方が多いんじゃないかと感じてますが、それでも苦しい事や様々な壁に出くわす時はやって来ます。
そんな時は時間任せや人任せにすることなく、しっかり向き合って自分の栄養に変えて乗り越えてください。
周りの先輩や友人に頼る事を忘れず、大切に思ってくれる人たちの温もりを忘れずに。
何度でも立ち止まって、また何度でも走り始めればいい。
必要なのは走り続けることじゃない。走り始め続けることだ。
標になる言葉はひかるの道の上にたくさん撒いてきたつもりです。
君ならきっと大丈夫。
君の道はまっすぐ伸びてて、ひたすら広く、美しい。
息が詰まった時には上を見上げて理想を追ったり、たまには前や後を確認して自分の位置を意識したり、そしてたまに足元を見ながら田中家の教えを感じたりしながら進めばいい。
そして「良いと思う事をやり、悪いと思う事をしない」人になってください。
君の名前の通り、まわりを優しい光で照らしながら。
あらためて就職おめでとう。
君の父で幸せです。