2012-05-30

ヒノヒカリ 2

先日撒いたヒノヒカリの種もみが、無事に育っている。
現在6~7つの苗が5センチ程の大きさになった。

実家が農家だという友人から田んぼのノウハウを伝授され、
ますます意欲的になってきたのだ。

もう少し伸びたら田んぼ(発砲スチロールの箱)に植え替える。
楽しみ!!


そして再び花が咲いたポールセン・ローズの「ジジ」。
沢山の蕾が待機中。

2012-05-27

m.a.c.a Live at FANJ

~ SET LIST ~

monochrome and contrasty airs
Rock'n'Roll needs something
black bird boogie
deep water
what's going on?
escape escape

............................................................................
汗ばむほどの好天の中、FANJでのライブが終わった。
暑い中来ていただいた皆さん、タイバンさん、FANJのスタッフに感謝!
とても良い出会いがあったり、沢山刺激を貰った一日。
おかげさまで楽しい日になりました。
ありがとうございました!

4月20日から6月2日までのFANJの11周年イベント。
FANJは、いつもカラフルなブッキングになるが、
今回は特に面白いメンバー揃いだった。

東京から単独で乗り込んできたマルチスタイル・大倉
パフォーマーとして圧倒的な存在感を持ち、礼儀正しいナイスガイ。
また大阪に来ることがあれば、と友達になった。
スリーピースのSABGATESとは、タイバンの約束をして別れた。
曲も凄く良く、演奏も凄く上手で、礼儀正しい(そこに拘ります)。
半分程の年齢の彼らともワイワイ話せるのが音楽のいい所。
次に一緒にやる時まで、精進していこうと思う。

個人的には歌でもギターでも反省点の多いライブになった。
必ず次に活かして頑張りたい。

打ち上げに参加してもらったmuddy flowersの岡野氏。
彼の誘いで地元に戻って、muddy flowersのメンバーと飲むことに。
打ち上げ後の深夜から、久しぶりに藤平さん、塩田さんと再会。
始発までの数時間、お互いの近況を沢山話した。
ここもまた大事な場所。いつかまた一緒にと思う。

2012-05-24

GERONIMO

アパッチ族のシャーマン、ジェロニモ
19世紀末、20年近くに及ぶ合衆国騎兵隊との戦いを終わらせるために、
クルック将軍、ゲートウッド中尉との交渉の末、部族とともに投降する。

しかし居留地におけるアパッチへの扱いや、
最初の約束が守られない事に怒り、再び暴動をおこす。

この映画ではゲートウッド中尉が主役。
彼とジェロニモの友情がひとつのキーワードになっている。
壮大な大自然と、インディアンの言語と、悲しい歴史、そして友情。
誇り高きアパッチの英雄を描いた超一級映画だと思う。
興味のある方は是非。

ジェロニモファンになったきっかけがこの本。
「リトル・トリー」と同じ筆者、フォレスト・カーターの名作。

歴史書に近いリアルな内容と、ファンタジーな「パワー」の存在、
戦いのシャーマンと呼ばれるようになるジェロニモの家族との深い深い絆。
殺戮シーンも多いハードボイルドな本だが、
根柢にある「愛」があちこちに散りばめられている。

「escape escape」という曲(m.a.c.a)は、この本を読んで出来た。
私にとっては大きな大きな一冊。
こちらも興味のある方は是非。

2012-05-21

Old 50francs

星の王子様のイラストが描かれたフランスの旧50フラン紙幣。
「裏表とも気に入っているので」と、両面飾れるフレームをオーダーいただいた。
(裏面の写真を撮り忘れた事、激しく後悔中)

サンテクジュペリ生誕50周年記念に発行されたこの紙幣は、
特殊加工が施されており、カラフルでポップなお札。
ユーロに統合されるまでの短い流通期間だったらしいが、
保存状態もすごく良く、大切になさってた事が伺える。

引き取りに工場まで来てくれた福井麻衣子さんは、色々とご縁のある写真家。
友人・ぺぇ~にょ氏が所属するバンドのアーティスト写真を撮影なさったり、
そのモリタ&コボレル水のライブでも同じ場所に居あわせていたり。
お住まいも弟とご近所で、弟の経営する「田中工芸」の前を何度も通ってらしたとか。
面白いご縁に感謝。


福井さんのブログの写真がすごく綺麗でチョコチョコと拝見している。

そこでも紹介されているとおり、4月に本を出版された。
ミラーレス購入を考えてる方も、そうでない方も、
カメラにおける基本的な技を学ぶのに良さそう。

遅まきながら私もオーダーした。
今度会う機会があったら絶対サインを貰おうと思う(笑)。


2012-05-18

New Reoma World 2012

田中家初のフルメンバーでの家族旅行。
香川県にある”ニューレオマワールド”へ。
GWは宿が取れず、13(日)・14(月)の1泊旅行となった。

仕事や雑事に追われまくる時期だったが、お陰でパーク内は空いており、
ほぼ貸切の状態で大満足な旅行になった。

日も傾き始めた頃、ナイトパレードスタート。
ペディ&ポーリー!サンクス!

ホテルへの帰路。美しい夕焼けを家族で眺めた。

閉園までの時間は楽しく、穏やかさに満ちていた。
ここ最近の毛羽立った気持ち。焦り。等々。。。
それらはパーク内スタッフの時折混じる方言や、
陽気な笑顔によってどこかに消えていった。

長男とボートを漕ぎ、深夜まで卓球をし、朝風呂を共にした。
塾やクラブに忙しい長男との久しぶりにゆったりと過ごした濃密な時間。
こんな風に後何度過ごせるかなぁと思いながら。


よし!なんとか、また来よう。

2012-05-15

ヒノヒカリ

いつも購入するお米屋さんから、種もみを貰った。
大阪の気候に合った「ヒノヒカリ」という品種をバケツで栽培する。

マルエーというお米屋さんのサイトで説明を読みながら早速チャレンジ。
1週間前に撒いた種もみは、このとおりシャーレで無事「芽出し」に成功した。

秋までの栽培日記。
早く土を仕上げねば。

楽しみ!!!

2012-05-12

acer

新しいPCが届いた。
acer ASPIRE 5750
intel core i5-2410M (2.3GHz)
4GB DDR3 memory
640GB HDD

ちょうど一年前に買ったGateway NV55C
度重なる修理の甲斐なく、メーカーの対応は「交換」。
NV55Cは廃盤になっており、送ってきた代替PCは別品番。
デザイン、スペック面で、どうしても納得がいかずに交渉。
結局メーカーは変わり、ほぼ以前と同クラスのマシンになって手元に届いた。

2011年5月半ばに買ったPCは、3ヶ月ほどを修理に費やした。
散々調べ、選んだマシンだっただけに残念だが、
廃盤になったので諦めなくては仕方がない。


連休が明けてようやく設定も済んだ。
今度こそ長く使えますように(祈)


2012-05-09

Caramel & Rum , Momo Oolong Super Grade

キャラメルの香りをつけたルイボスとハニーブッシュに、ラムの香りのアクセント。
「キャラメル&ラム」は寝る前の一杯にぴったりなお茶。
ラムの後味がとても落ちつく。

もうひとつは、台湾烏龍に白桃の香りをつけた「白桃烏龍 極品」。
さわやかな台湾烏龍茶と、ほの甘い桃の香りが絶妙。
こちらは冷ましてアイスで。

先日夙川のギャラリーにお付き合いしてもらった時、姉さんからのプレゼント。
おいしくいただきました!ありがとうございました!


2012-05-06

栫 美奈子 銅版画展

先日オーダーを頂いた銅版画家、栫(かこい)美奈子さんの個展へ出かけた。
”Shadow and Bright, on the wind"という名の展示。
個性的でどこか「和」のエッセンスを感じる作品たち。
在廊されていたので作家さん本人と一緒に見る事が出来、とても満足。

GW中で電車はとても混雑していたが、
ギャラリーのある「さくら夙川」駅周辺は穏やかな風情。
西宮のギャラリーは今回が初だったので、
フライヤーが届いた日からずっと楽しみにしていたのだ。

建築家・安藤忠雄氏の設計・命名によるギャラリー「小さい芽」。
部屋全体が自然光で明るく、展示にも一役買っている。

1995年に起こった阪神大震災。
翌1996年に「メモリアル・モニュメント」として建てられたという。
(詳しくはギャラリーHP参照ください)

ほりごたつになっている展示台で、お茶とお菓子を頂きながらのアート鑑賞。
時間がゆっくりと流れていくように思う穏やかな場所。また是非訪れたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5日~6日の夜は”スーパームーン”
5月の満月は通常より3割増しで明るく、大きさも少し増すのだとか。
日中の初夏を思わせる気温とは打って変わって、
夜は肌寒いが、外に出てしばらく空を眺めた。
天気が良くてよかった。

2012-05-03

サフィニア

ナス科ペチュニア属、南米原産の一年草。

チェックしているSUNTORYのサイトで見た「赤い花プロジェクト」を見て購入。

先月初めに小さな苗を2株植えつけたのだが、
グングン育ち、ここ最近ようやく花が咲き始めた。
たくさん蕾が付き始めていて楽しみ。

上手く育てると秋まで長い期間楽しめる。
肥料と”切り戻し”がテーマ。がんばる。